コース番号
J00304

今年の厄落としと 来年の厄除けを祈願する

🆕 伊予十二薬師まいり

※写真はすべてイメージです。

病をいやす心のふるさと 伊予十二薬師霊場まいり。
伊予の地は、日本最古の温泉を有し、海の幸山の幸に恵まれた気候温暖にして、人情深い土地柄です。そこには、古来病を除き死を遠ざけ、此の世の苦しみを救って下さる仏様として、お薬師様の信仰が厚かったことが古記にも見られます。お薬師様は日光、月光両菩薩を始め十二神将を眷属になさり、別名を「大医王」と敬称されますように″十二″の大誓願を立てられ、なかでも「あらゆる心身の病を悉く除く」ご利益は名高く、霊験灼かでございます。この世の中で病に苦しむ人は数知れず、又自らの健康幸福を願わない人はありません。私共は、自分の病はもとより、此の世からあらゆる争いや公害をなくし、真の平和郷実現のためにも、お薬師様の深い知恵と慈悲に従った信仰をお勧めする次第です。それに、風光明媚な自然に囲まれた伊予路の十二薬師の浄域に接するとき、平素ともすれば忘れんとする自分自身を取り戻されることでしょう。
皆様のご参加をお待ち申し上げます。
納め薬師-年末に今年の厄を落とし感謝する
 一年間の無事に感謝を込めてお礼まいりをし、古いお札をお納め下さい。

始め薬師-年初に新年の厄除けを祈願する
 
 
三つ折色紙
三つ折色紙
旅行代金
2026年1月12日(月・祝)
¥12,000- 昼食付
出発日
2026年1月12日(月・祝)募集中
出発時間:7:15集合 7:30出発
出発場所:伊予鉄グループ本社ビル1階
(20名以上の場合お近くまでお迎えにまいります。)
旅行日程
日帰り
目的地
愛媛県
料金説明
【料金に含まれるもの】
食事(昼食1回)・交通費を含みます。
【料金に含まれないもの】
納経料金・お賽銭ほか個人的な費用 ※納経料金はお参りする寺院の数で最終行程表にてご案内いたします。

    

東林寺 子  医座寺 丑   西法寺 寅    正観寺 卯
厄除けの寺 出世薬師の寺 薄墨桜の寺 小野小町ゆかりの寺
           

香積寺 辰  長隆寺 巳     雲門寺   午   薬師寺 未
隻手薬師の寺 古代寺院遺跡の寺 星ヶ岡古戦場跡の寺 子規散策の寺

          

金蓮寺 申    長楽寺 酉    浄明院 戌      亥蓮華寺
大森彦七ゆかりの寺 伊予絣ゆかりの寺 大楠とボタンの寺 たけのこと石棺の寺
各種イボ除け

くわしいツアー情報は
こちら(PDF)をご覧ください

日次 スケジュール 食事
1日目 伊予鉄グループ本社 7:30出発--⑫薬師寺--⑨金蓮寺--⑩長楽寺--⑪浄明院--③蓮華寺--①東林寺--②医座寺--④西法寺--⑥隻手薬師(香積寺)--⑤正観寺--⑦長隆寺--⑧雲門寺--松山市駅17:30頃予定
※コースは変更になる場合があります。

※浄明院にて午前11時00分より大般若法要があります。(始め薬師)
 法要後、お札とお餅の授与があります。
‐--------------------------------------------------------------------------
※隻手薬師にて午後1時30分(予定)から柴灯護摩法要があります。
 法要後、お餅配りがあります。
  • 朝:✕
  • 昼:○
  • 夕:✕

旅行条件

最少催行人数
20名
募集定員
25名
運送機関の種類
伊予鉄バス㈱ または、同等クラス
食事条件
朝0回・昼1回・夕0回
利用航空会社
利用予定ホテル
添乗員
同行いたしません。

※お申し込み前に必ずご旅行条件、当社約款をご覧ください。

ご案内・注意事項

【※ 重要事項 ※】
※お客様の個人情報は運送、宿泊機関等の手配のために必要な範囲内で外部に提供することをご承認の上お申し込みください。
【その他】
十二薬師事務局 ☎(089)977-0037または最寄りの十二薬師霊場寺院

お問い合わせ

いよてつ順拝センター

〒790-0012
松山市湊町4丁目4-1(伊予鉄グループ本社ビル5階)
TEL 089-948-3114 FAX 089-948-3175
国内旅行業務取扱管理者 和田 学

このツアーに申し込む

このツアーに申し込む

最小催行人数に満たない場合は、ツアーの催行を中止する場合がございます。
その際は、別途ご連絡さし上げます。ご了承くださいませ。