コース番号
J00277

令和7年度 『万博後も香川へ!』 大手旅行会社と連携した周遊・滞在型プロモーション事業

🆕 七ヶ所まいり! 善通寺「特別精進料理」と「境内案内」日帰り

善通寺 ※写真はすべてイメージです。

見る 食べる 体感する おかげさまで 伊予鉄トラベル 55周年 !

お大師さまと共に「同行二人」でお詣りください。
古来より71番から77番までの七ヶ所を1日で巡礼する「七ヶ所まいり」という参拝方法があります。八十八箇所全てを巡る事が困難な者が弘法大師ゆかりの地だけでもと巡礼した事が始まりだといわれています。七ヶ所まいりは、巡拝することで七つの福運を授かるとされます。

国内の木造塔として3番目の高さを誇る五重塔、本尊「薬師如来」をお祀りしてる「金堂(国の重要文化財)」、空海が産声を上げ、母に抱かれて幼少期を過ごした「御影堂」をはじめ、境内の魅力を僧侶がご案内いたします。四季折々の旬の食材を吟味した滋味豊かな精進料理。「五観の偈」といわれる精進料理のいわれをご説明いたします。
特別精進料理 イメージ画像
特別精進料理 イメージ画像
旅行代金
お一人様
¥19,000- ※七ヶ所まいり参拝記念色紙・タクシー代含みます。
七ヶ所まいり参拝記念色紙に貼る御影や御朱印帳は、各寺院で有料にてお授けしております。
出発日
2026年1月7日(水)募集中
1月31日(土)募集中
旅行日程
日帰り
目的地
香川県
料金説明
【料金に含まれるもの】
食事(昼食1回)・交通費を含みます。
【料金に含まれないもの】
納経料金・お賽銭ほか個人的な費用

七ヶ所まいり参拝記念色紙

※こちらは完成した画像です。

インテリアになる御朱印帳(画家・山口一郎氏)

くわしいツアー情報は
こちら(PDF)をご覧ください

日次 スケジュール 食事
1日目 伊予鉄グループ本社ビル(7:30発)---松山IC===さぬき豊中IC---【大黒天】第71番 弥谷寺タクシー乗換にて ※駐車場からタクシー利用にて
境内へ(往復)---【福禄寿】第72番 曼荼羅寺---【恵比寿】第73番 出釈迦寺---(昼食)【布袋尊】第75番 善通寺【僧侶による善通寺境内案内・特別精進料理】---【毘沙門天】第74番 甲山寺---【弁財天】第76番 金倉寺---【寿老人】第77番 道隆寺---善通寺IC===松山IC---松山市駅(19:00頃)
  • 朝:✕
  • 昼:○
  • 夕:✕

旅行条件

最少催行人数
18名
募集定員
25名
運送機関の種類
伊予鉄バス または同等クラス
食事条件
朝0・昼1・夕0
利用航空会社
利用予定ホテル
添乗員
同行いたします。
バスガイド
同行いたします。

※お申し込み前に必ずご旅行条件、当社約款をご覧ください。

お問い合わせ

いよてつ順拝センター

〒790-0012
松山市湊町4丁目4-1(伊予鉄グループ本社ビル5階)
TEL 089-948-3114 FAX 089-948-3175
国内旅行業務取扱管理者 和田 学

このツアーに申し込む

このツアーに申し込む

最小催行人数に満たない場合は、ツアーの催行を中止する場合がございます。
その際は、別途ご連絡さし上げます。ご了承くださいませ。